fc2ブログ

マネキン屋さんのデザイン

ピクグリーンみなさん、こんにちは。ピクグリーンです。

今日は、マネキン屋さんのデザインについてお話いたします。

マネキン屋さんは、マネキンをレンタル・リースするのですが
ただ、貸すだけではなく、どんなふうに装飾するかも提案します。

●「マネキン置いて何かしたいけど、置くだけじゃ何だかなぁ・・・」
●「この空いたスペースに何かして~」
●「夏っぽく感じるように何かして~」

↑まぁ、お客さんは「何か」したいけど、自分じゃ思いつかない!って感じが多いです。

そこで、われわれマネキン屋さんのデザイナーの出番です。

内容を事情聴取して、絵にします。
グリーンは最近、もっぱら3Dで絵を描きますので
とってもわかりやすくなります。

※普通、3Dで簡単なプランニングはしないです。なぜならデザイン費が高いから!
けど、グリーンの場合、単に3Dを練習したいってのがあるので
モデリング代金はもらってないです。勝手にやっちゃってるんですね。
(相場なら1枚20000円くらいなんかな?)

3Dって、複雑じゃなかったら簡単、ラクチンなんですよねー。
それよりも、フォトショップの加工の方が面倒くさい!

例えば、「ステージの上にマネキンと装飾お願い」って仕事ありますわね。
ステージのみ3Dで描き、マネキンと小物達はフォトショップで合成していきます。

↓特に、マネキンの合成が地味に面倒なんですねー。
グリーンお気に入りのマネキン「グレースシリーズ」

マネキン

カタログからスキャンして・・
マネキンが単色のほうがイイので、合成&色補正して・・・
装飾に合わせて、ちょっと小物を合成・・・

これを短時間にやってしまわないといけないのです。

なぜって?
たった1体、1カ所やればいいだけじゃないからだねー!

基本的に、
装飾プランと会場レイアウト図面を提案するってのが1セットですね。

みなさま、少しマネキン屋さんのデザインの仕事わかってくれましたか?
寒いマネキン業界、がんばります!

ピクグリーンを応援してね!
ぽちぽち!!

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックデザインへ
にほんブログ村





スポンサーサイト



プロフィール

ピクシーズ

Author:ピクシーズ
美をかたちにするピクシィ

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR