工夫した工作
身近なモノを加工して、アイデアで、役に立つものを考える。
これは、とても頭を使いますね〜・・・。
不便なことや、あれば便利になることを、普段感じたり、考えていないと
なかなか パッと思いつかない。
夏休みの宿題に「私たちのくふう展」という、おもしろい課題があるようです。
とてもいい! 私はそう思いました。
将来クリエイターや研究者、発明家などにつながるかもしれない、夢のある課題で ワクワクするな〜と思いました。

小学生作
教室内で不便な事や、あればいいなと思う事を話して、キャップを外すと水を切れる筆立てを形にしました。
筆はイメージで、ストローとビニールひもで作りました。
大変便利な世の中ですが、考えればまだまだあるんでしょうね☆
これは、とても頭を使いますね〜・・・。
不便なことや、あれば便利になることを、普段感じたり、考えていないと
なかなか パッと思いつかない。
夏休みの宿題に「私たちのくふう展」という、おもしろい課題があるようです。
とてもいい! 私はそう思いました。
将来クリエイターや研究者、発明家などにつながるかもしれない、夢のある課題で ワクワクするな〜と思いました。

小学生作
教室内で不便な事や、あればいいなと思う事を話して、キャップを外すと水を切れる筆立てを形にしました。
筆はイメージで、ストローとビニールひもで作りました。
大変便利な世の中ですが、考えればまだまだあるんでしょうね☆
スポンサーサイト